京都情報大学院大学(KCGI)は2018年4月から,ITに関連した公開講座をKCGI百万遍キャンパス,KCGI京都駅前サテライトにて開講します。ITの人材不足が叫ばれる昨今,その知識を身につければ,就職活動の武器になることはもちろん,社会人でも十分に役に立ちスキルアップにつながるでしょう。経験豊富なKCGIの教員らが丁寧に指導します。大学・短大生のほか,社会人・一般の方でも受講できます。
講座の受講を希望される方は,下記ボタンまたは各講座説明のリンクから申し込み手続きをして,開講日に開講会場へお越しください。
※希望者が少ない場合は開講を見送ることもあります。ご了承ください。
4月22日(日),5月19日(土),6月24日(日),7月21日(土)の公開講座終了後,13:00より大学院説明会を開催します。 本学に興味をお持ちの方はお気軽に説明会にご参加ください。大学院説明会のページはこちら
お申込みウェブサイト制作の基本となるHTML5。独習しようとして入門書を購入したものの挫折したことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?本講座ではHTML5の基本を初心者がつまづきやすい事項をおさえながら解説します。HTML5を独習するためのコツをつかんでみませんか?
日時 | 2018年4月22日(日)10:00~12:00 |
---|---|
日数 | 1日間 |
講師 | 渡邉昭義(京都情報大学院大学 教授) |
会場 | 京都駅前サテライト |
定員 | 10名 |
受講料 | 無料 |
申し込み締切 | 2018年4月17日(火)17:00 |
> お申し込みはこちら |
ウェブサイトで"動き"があるページを作成するための技術の1つにJavaScriptがあります。本講座ではJavaScriptを使って,キャラクターを動かすことができるウェブアプリ作成を通じてウェブアプリ制作の初歩を紹介します。魅力的なウェブサイト制作のコツをつかんでみませんか?
日時 | 2018年5月19日(土)10:00~12:00 |
---|---|
日数 | 1日間 |
講師 | 山嵜聡(京都情報大学院大学 講師) |
会場 | 京都駅前サテライト |
定員 | 10名 |
受講料 | 無料 |
申し込み締切 | 2018年5月15日(火)17:00 |
> お申し込みはこちら |
多くのウェブアプリケーションではHTML5とともにPHPが使われています。学習環境が簡単に用意できるようになったPHPですが,本講座では独習する際に気をつけなくてはいけないポイントを中心に解説します。PHPウェブプログラミングの初歩を実習で学んでみませんか?
日時 | 2018年6月24日(日)10:00~12:00 |
---|---|
日数 | 1日間 |
講師 | 田渕篤(京都情報大学院大学 准教授) |
会場 | 京都駅前サテライト |
定員 | 10名 |
受講料 | 無料 |
申し込み締切 | 2018年6月19日(火)17:00 |
> お申し込みはこちら |
スマートフォンやタブレットPCは日常的に利用され,様々なアプリが日々登場します。Android搭載機種向けのアプリは,他の機種より簡単に,自分で開発することができます。本講座ではAndroidアプリ開発ツールを使い,スマホアプリ開発の基本を体験します。自分だけのアプリ開発をはじめてみませんか?
日時 | 2018年7月21日(土)10:00~12:00 |
---|---|
日数 | 1日間 |
講師 | 藤戸俊行(京都情報大学院大学 助教) |
会場 | 京都駅前サテライト |
定員 | 10名 |
受講料 | 無料 |
申し込み締切 | 2018年7月17日(火)17:00 |
> お申し込みはこちら |