メインコンテンツに移動

学校教員向け「情報」授業支援セミナー「情報倫理」の研修を開催します

高等学校の教科「情報」ご担当者および
「情報倫理」に関心のある学校教員各位

京都情報大学院大学では,これまで「情報」を担当する高校教員を支援するセミナーなどを実施してまいりました。その実績を踏まえて,このたびご要望の多かった「情報倫理」に関する研修セミナーを下記のとおり開催いたします。今回の研修セミナーでは,ネット犯罪摘発で全国的にも顕著な功績をあげている京都府警察本部ハイテク犯罪対策室から講師をお招きします。情報化の進む現代にあって,「情報倫理」の問題はすべての教育機関の教員が知っておくべき事項であるといえます。そのため今回の研修セミナーは,高校教員のみならず,広く情報教育にかかわる方を参加対象とさせていただきます。終了後に懇親会も予定しております。お誘いあわせのうえ,ぜひご参加ください。

社団法人 情報処理学会 第94回コンピュータと教育研究発表会のご案内

2008年5月17日(土)に京都情報大学院大学にて社団法人 情報処理学会の第94回コンピュータと教育研究発表会が行われます。
本学の学生,教職員およびグループ校の京都コンピュータ学院の教職員が発表します。

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.ipsj.or.jp/09sig/kaikoku/2008/CE94.html

3月12日(水),13日(木)に第7回ケータイ国際フォーラムに出展します

3月12日(水) ,13日(木)にけいはんなプラザで開催される第7回ケータイ国際フォーラムの展示会に京都情報大学院大学・京都コンピュータ学院が出展します。
興味のある方は,ぜひお越しください。

<日時>
3月12日(水),13日(木)
10:00~17:00
<会場>
けいはんなプラザ イベントホール
 
<主催>
関西文化学術研究都市推進機構

「アート&デザイン好き集まれ!」にご招待

3月15日(土)に京都コンピュータ学院鴨川校で開催されるワークショップ「アート&デザイン好き集まれ!」にご招待します。 「オー!マイキー」「狂わせたいの」などの作品で国際的にも評価の高い気鋭の映像作家石橋義正氏(KCG元講師)による作品上映会とトークショーや,体験実習(3DCG/アニメーション/コンピュータミュージック)を行います。
お友達と一緒に,ぜひご参加ください。

 

<日時>

 
3月15日(土)
受付12:30~ 開始13:00 終了予定16:00

 

<会場>

京都コンピュータ学院鴨川校

★イベントの詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
→  http://www.kcg.ac.jp/workshop/2007-09/index.html

KCGワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」にご招待。

3月30日(日)に京都コンピュータ学院洛北校で開催されるワークショップ「電子メッセンジャーを作ろう!」にご招待します。
電子部品をはんだづけして,オリジナルメッセージが飛び出す「電子メッセンジャー」を完成させます。ロボットなどの学生作品の展示も行います。 ※「電子メッセンジャー」はお持ち帰りいただけます。
お友達と一緒に,ぜひご参加ください。

 

<日時>

 
3月30日(日)
受付12:30~ 開始13:00 終了予定16:00

 

<会場>

京都コンピュータ学院洛北校

★イベントの詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
→  http://www.kcg.ac.jp/workshop/2007-10/index.html