復興への願い込め展示会,KCGI・KCGが協力
KCGI,KCGは復興へ向けた子どもたちの願いを京都に運び込み,支援の継続を呼び掛けました-。東日本大震災で被災した宮城県石巻市の小中学生が,避難所の市立渡波小学校に津波で流れ着いたガレキでオブジェを制作,それらの作品を紹介する展示会「ワタノハスマイル@KYOTO」(NPOスマイルホープ,特定非営利活動法人 京都海外協力協会主催)がKCGI,KCGの協力で8月28日から9月4日まで,京都市下京区の「ひと・まち交流館京都」で開かれました。
同校に避難した約30人の児童生徒が4~5月に作ったオブジェ77点を,避難所の様子を映したパネル25点とともに展示。オブジェはヤカンやナベ,ブラシ,皿などを張り合わせたり組み合わせたりして作られています。KCGI,KCGは会場用のパソコンを提供するとともに,学生たちが交代で会場に詰めて受付を担当するなど全面的に協力しました。