メインコンテンツに移動

Node

7月8日と9日に東京で初めての説明会を開催します

https://www.kcg.edu/opencampus

先の東日本大震災の影響もあり,首都圏を含む東日本から本学・京都情報大学院大学への問い合わせが最近大変増えております。そこでこのたび,東京説明会を以下の日程で3回にわたって行います。首都圏などに在住の方は,この機会にぜひともご参加ください。なお,専修学校京都コンピュータ学院への入学のご希望も同時に受け付けいたしますので,同様にお申し込みください。

6月4日に杉谷昭子さんピアノ・リサイタル,一般の方々もご鑑賞ください!

グループ校の京都コンピュータ学院は,学生の知性・感性を養うため,1980年より各種文化講演会,クラシック音楽コンサート等を開催しております。下記の通り,ピアニスト杉谷昭子さんのリサイタルを学生向けに開催いたします。この機会に,広く一般の方々にも鑑賞していただきたいと思っています(入場は無料ですが,事前の申し込みが必要です)。多くの方々のご参加を願っております。

杉谷昭子さんは東京芸術大学卒業後ドイツに留学され,ヨーロッパでデビュー。一流オーケストラとの数々の共演やアルバム発表,国際ピアノコンクールの審査員を務められるなど日本を代表するピアニストとして活躍されています。本学院の初代学院長との交友のご縁もあり,以前から本学院の文化教養の授業で演奏され,また本学院でリサイタルを開かれています。

◇杉谷 昭子 ピアノ・リサイタル◇

被災地に届け,みんなの善意-チャリティーバザー&水餃子で12万2699円

チャリティーバザー&水餃子

東日本大震災の被災者の方々のためにお役に立ちたいと,4月22日(金)と23日(土)の2日間,KCG鴨川校で行われた復興支援チャリティーバザーと留学生による水餃子販売の結果,12万2699円が集まり,日本赤十字社に東日本大震災の義援金として送られました。

鴨川校で4月22,23日にチャリティバザー&水餃子販売

東日本大震災の被災者の方々のために少しでもお役に立てればと, kcg.eduグループの学生や教職員有志が,4月22日(金)10:00~18:00と,23日(土)10:00~16:30,KCG鴨川校1階エントランスで,復興支援チャリティバザーを実施します。バザーに併せて留学生による手作り水餃子の販売も行い,バザーの売り上げ全額と水餃子販売の全利益は,日本赤十字社に東日本大震災義援金として寄付します。

この機会に一人でも多くの方々が参加され,結果として一円でも多くの善意を被災地に届けられればと願っています。ぜひお越しください!

KCGファミリーの一員として「日本復活」の力に~2011年度入学式 

京都情報大学院大学(KCGI)と京都コンピュータ学院(KCG)の2011年度入学式が4月9日(土),京都情報大学院大学 京都駅前サテライトで挙行され,意欲あふれる多くの学生たちが仲間入りしました。東日本大震災の影響で出席できない新入生もいましたが,新入生代表からは「被災地では多くの方々が頑張っている。技術と知識を身につけ,日本復活のため社会貢献できるよう努力していきたい」との力強い宣誓もありました。被災地からの新入生のためには改めて入学式を開催することにしています。

入学式会場の大ホールは新入生や保護者,関係者らで埋め尽くされました。はじめに長谷川亘KCGI・KCG統括理事長が式辞。まず東日本大震災の犠牲者に対し哀悼の意を表した後,新入生はこの日から「KCGファミリー」の一員になったと強調。「日本で最も歴史のあるKCGが持つ校友(卒業生)のネットワークは大きい。皆さんはKCG入学を機に,これらタテのつながりを大切にするとともに,良き友人を多くつくりながらヨコのつながりも広げ,今までの自分から脱皮して新しく,大きく生まれ変わってほしい」と激励。「将来について考えを巡らせ,切磋琢磨しながらコンピュータの勉学に励み自分の道を切り拓いてください」と話しました。

中国留学生以及各位家长们

京都情报大学院大学、京都计算机学院、京都日语研修中心
中国留学生以及各位家长们:

 你们好!
 想必通过媒体大家都已经知晓2011年3月11日(周五)下午14点46分在日本东北地区的三陆海域发生了里氏9.0级的地震,并由此引发 海啸,重创了沿岸各地。

 京都并没有遭受地震以及海啸的灾害,并且我们也及时确认了包括留学生在内的所有在校学生的人身安全。在京都,本地人以及包括 留学生在内的所有在校生也都同平常一样过着稳定的生活。



 地球的表面是由十几块厚度为10~100km的板块像拼图一样拼成的。板块一边平行移动,一边相互冲撞就引发了地震。与日本相关的板块有4个,而这次地震则是由北美板块和太平洋板块冲撞而引发的。京都位于日本西部,同中国一样,位于欧亚大陆板块,这次地震对于
京都完全没有影响。

「被災地復興へ知識・技術を生かしたい」~学位授与式・卒業式を挙行

2010年度の京都情報大学院大学(KCGI)学位授与式と京都コンピュータ学院(KCG)卒業式が3月19日,京都情報大学院大学 京都駅前サテライト大ホールで挙行されました。東北関東大震災による大きな被害が伝えられる中,KCGグループでともに学んできた仲間たちは「被災地復興に向け,これまでに培った知識・技術を最大限に活かして社会基盤のさらなる進歩・発展に寄与したい」との強い思いを胸に,学びやから巣立っていきました。

冒頭,東北関東大震災での犠牲者に対し,出席者全員で黙とうを捧げました。引き続き,KCGIの茨木俊秀学長が修了生に「情報技術修士(専門職)」の学位記を,KCG卒業生には洛北・鴨川・京都駅前校の各校長が卒業証書を授与。この後,KCGI・KCGの最優秀賞,優秀賞に選ばれた修了生・卒業生に表彰状と記念品が授与されました。

東日本大震災で被災された方への学費減免等についてのお知らせ

被災地の皆様には,心よりお見舞い申しあげます。本学では,災害救助法適用地域出身の入学予定者に対し,経済的支援を図るため,学費等の減免に関する特別措置(災害支援特別奨学生)を設けています。

1.今後,入学手続をされる方へ
 期日までの入学手続が困難な場合は,下記入学事務室へご連絡ください。

2.2011年度学費について
 災害救助法適用地域において被災された世帯については,被災状況に応じて,入学金を除く学費を減免します。
 ただし,入学手続の取り消しをした場合は対象外となります。

連絡先:入学事務課
電話番号:075-681-6332
admission@kcg.edu

東北地方太平洋沖地震における在学生・校友の安否確認について

東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に,心からお見舞いを申しあげます。

地震発生に伴い,京都情報大学院大学および京都コンピュータ学院では緊急対策本部を設置し,卒業生を含む校友の安否確認を続けています。在学生および教職員については,全員の無事を確認済みです。

卒業生の皆様は,友人同士で安否を確認したうえ,安否不明の場合は,本学事務局(電話 : 075-681-6332)までご連絡をお願いいたします。

また,本年4月に入学予定の被災者の方に対して,本学では就学のための経済的援助など,可能な限りの支援を行う予定です。上記に係る申請方法等については,順次,ご案内していく予定です。

地震による犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとともに,被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申しあげます。