立石KCGI教授が,3月17日にIGF勉強会で「.kyoto」について講演します
京都情報大学院大学(KCGI)の立石聡明教授が,2025年3月17日(月)に開かれる「IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム」の勉強会で,「ドット京都でのクリーンで安心安全なネット環境構築を目指す取組みについて」と題し講演します。この勉強会は,2023年に京都で催されたインターネット・ガバナンス・フォーラム(IGF Kyoto 2023)に向け結成され開催後も会合を継続している同チームの主催で,同日の第60回定例会合に続いて開かれ今回が第2回。東京の現地会場とZoom使用会場のハイブリッド形式で,講演内容に関心のある方なら,どなたでも無料で参加できます。希望者は後段の開催概要をご覧のうえ,お申し込みください。
立石教授は,一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会副会長兼専務理事,一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会代表理事を務めています。講演では,地理的名称のトップレベルドメインである「.kyoto (ドット京都)」について,京都のためのサイバー空間の構築と「世界の京都」のさらなるブランド力の強化を産官学のオール京都で推進し,京都府全体の価値を高めることに貢献することを目標に掲げている,その取り組みを紹介します。