KCG共催の「京まふ2019」に大勢の方がお越しくださいました!

KCGグループ(京都コンピュータ学院,京都情報大学院大学,京都自動車専門学校)が共催するマンガ・アニメ関連では西日本最大のコンベンション「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2019」(同実行委員会・京都市主催)は9月21日(土),22日(日)の両日,京都市勧業館(みやこめっせ)を中心に開かれました。KCGグループのブースではペンタブを使ったイベントを開催し,たくさんの方々にお越しいただきました。
KCGグループ(京都コンピュータ学院,京都情報大学院大学,京都自動車専門学校)が共催するマンガ・アニメ関連では西日本最大のコンベンション「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2019」(同実行委員会・京都市主催)は9月21日(土),22日(日)の両日,京都市勧業館(みやこめっせ)を中心に開かれました。KCGグループのブースではペンタブを使ったイベントを開催し,たくさんの方々にお越しいただきました。
京都情報大学院大学(KCGI)と京都コンピュータ学院(KCG),京都自動車専門学校(KCGM)の2019年度春学期学位授与式・卒業式が9月13日(金),KCG京都駅前校・KCGI京都駅前サテライト6階大ホールで挙行されました。
株式会社ワンビリング,京都コンピュータ学院(KCG),京都情報大学院大学(KCGI),サイバー京都研究所(CKL)の共催による産学連携の「デジタルアーカイブ体験講座」が2019年9月8日,CKLの入居する「けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)」(京都府精華町)で開かれました。
京都情報大学院大学(KCGI)と,幅広い分野でサービスとソリューションを提供する総合コンサルティング企業で,昨年関西オフィスを開設したアクセンチュア株式会社(本社:東京都港区)の主催による産学連携講座「アクセンチュア就職・産学連携講座」が2019年7月31日,参加者が最後の成果発表をして,全5回の講座を終えました。
京都コンピュータ学院(KCG)創立者で初代学院長の長谷川繁雄先生の命日である「閑堂忌」(7月2日)を前に,KCGグループでは2019年6月29日,菩提寺の百萬遍知恩寺での墓参やKCG京都駅前校・京都情報大学院大学(KCGI)京都駅前サテライト大ホールでの記念講話,学生有志らによる模擬店の出店など各種催しが行われました。
京都情報大学院大学(KCGI)学生の金さん(中国・上海出身)が,令和元年度(2019年度)の京都府名誉友好大使に選ばれ6月19日,京都市上京区の府民ホールで開かれた「京都府開庁記念日記念式典」の席上,任命状を受けました。府が開催する国際化推進行事への参加や留学生支援,出身地の中国など世界各地における京都PRが主な役割です。「自然が豊かで,歴史と最先端技術が融合した住みやすい京都が大好き」という金さんは「京都の魅力発信のため各種イベントに参加し,中国との懸け橋役となれるよう頑張りたいです。
京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校・京都情報大学院大学(KCGI)京都駅前サテライトを会場にした一般社団法人 京都府情報産業協会(京情協)の会員企業の2019年度新入社員向け研修が, 6月18日終了し,修了式と懇親会が執り行われました。
2019年5月1日は京都情報大学院大学(KCGI)・京都コンピュータ学院(KCG)・京都自動車専門学校(KCGM)のKCGグループ56回目となる創立記念日でした。これを受けて17日,KCGI京都駅前サテライト・KCG京都駅前校の6階大ホールで記念式典が開かれました。学生,教職員一同がこれまでの教育・研究成果を祝うとともに,今後も進化し続ける情報化社会を担う使命を改めて確認し,さらなる飛躍を誓いました。
2018年度の京都情報大学院大学(KCGI)学位授与式と,京都コンピュータ学院(KCG)および京都日本語研修センター(KJLTC),京都自動車専門学校(KCGM)の卒業式が2019年3月21日,KCG京都駅前校・KCGI京都駅前サテライト6階大ホールで挙行されました。近年の学生数増により,式典は2回に分けて実施となりました。 ITや自動車整備業界での人材不足が深刻化する中,高い技術と知識を身につけた修了生・卒業生は,自信と希望に満ちた表情で思い出のつまった学び舎から巣立ちました。