メインコンテンツに移動

KCGIの創立15周年記念式典を開催しました

京都情報大学院大学(KCGI)の創立15周年記念式典を開催しました。(10月26日,KCGI京都駅前サテライト大ホール)
京都情報大学院大学(KCGI)の創立15周年記念式典を開催しました。(10月26日,KCGI京都駅前サテライト大ホール)

京都情報大学院大学(KCGI)は,2018年11月1日に創立15周年記念日を迎えます。これに先立ち10月26日,記念式典をKCGI京都駅前サテライト大ホールで開き,学生と教職員一同が祝うとともに,今後ますますの発展を誓いました。茨木俊秀KCGI学長は式辞で「近年アジアをはじめ世界中から入学者が増えており,グローバルな大学院としての地位を築きつつあります。今後,国内はもとより海外での教育展開をより一層進めます」と,順調に発展を続けているKCGIの現状を話しました。

「未来環境ラボ」中信ビジネスフェアに初出展

「未来環境ラボ」が,2018年10月17日,18日に開催された中信ビジネスフェアに初出展しました。
「未来環境ラボ」が,2018年10月17日,18日に開催された中信ビジネスフェアに初出展しました。

京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI)が,大手ITサービスの日本ユニシス株式会社総合技術研究所と共同で開設した「未来環境ラボ」が,2018年10月17日(水),18日(木)に開催された「中信ビジネスフェア」に初出展しました。同フェアでは最新ITへの関心も高く,多くの来場者が未来環境ラボのコーナーに立ち寄り,説明員への質問も相次ぎました。

IDCE25ヵ国目の対象国,ガボン共和国にパソコンを寄贈!

長谷川晶KCG理事長(右)とKCGI修了生で在日ガボン大使館勤務のエガンゲ・ミレイユさん
長谷川晶KCG理事長(右)とKCGI修了生で在日ガボン大使館勤務のエガンゲ・ミレイユさん

京都コンピュータ学院(KCG)は10月17日,中央アフリカ西部の大西洋岸に面したガボン共和国に使用済みパソコン144台を贈りました。KCGは海外コンピュータ教育支援活動(IDCE)の一環として,使用済みパソコンを発展途上国などに贈る活動をしていますが,今回のガボンで技術指導を含めて,25ヵ国目のIDCE対象国になります。

「CGアニメコンテスト プレミアム上映会」を開催しました!

CGアニメコンテスト プレミアム上映会で上映された山元隼一さん原案・監督の「TIME DRIVER 僕らが描いた未来」=2018年10月14日,京都コンピュータ学院 京都駅前校 6階大ホール
CGアニメコンテスト プレミアム上映会で上映された山元隼一さん原案・監督の「TIME DRIVER 僕らが描いた未来」=2018年10月14日,京都コンピュータ学院 京都駅前校 6階大ホール

CGアニメコンテストの30周年とKYOTO CMEXの10周年を記念したプレミアム上映会が2018年10月14日(日),京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校 6階大ホールで開かれました。過去10年間の入選作品から選りすぐりの名作を上映されたほか,文化庁による若手アニメーター育成事業「あにめたまご2018」で制作した「TIME DRIVER 僕らが描いた未来」の原案・監督を務めたCGアニメコンテスト入賞者の山元隼一さんの講演もあり,訪れたアニメファンやKCGの学生たちを楽しませました。

期待に胸弾ませ KCG,KCGI 2018年度秋学期入学式

KCG京都駅前校6階ホールで挙行されたKCG,KJLTC,KCGIの2018年度秋学期入学式。(2018年10月1日)
KCG京都駅前校6階ホールで挙行されたKCG,KJLTC,KCGIの2018年度秋学期入学式。(2018年10月1日)

京都コンピュータ学院(KCG)と京都日本語研修センター(KJLTC),京都情報大学院大学(KCGI)の2018年度秋学期入学式が10月1日(月),KCG京都駅前校6階ホールで挙行されました。専門知識と高度な技術を身に付けようという意欲に満ちた多くの新入生が,KCGファミリーの一員としての学業生活をスタートさせました。式はKCGI東京サテライトとつないで実施。台風24号の影響で,当初予定日を1日繰り下げましたが,この日は秋の青空の下での挙行となりました。

長谷川亘KCGグループ統括理事長が会長を務めるANIAの青森大会が開催されました

ANIA青森大会の開催会場(2018年9月27日,青森市)
ANIA青森大会の開催会場(2018年9月27日,青森市)

京都情報大学院大学(KCGI)・京都コンピュータ学院(KCG)・京都自動車専門学校(KCGM)のKCGグループの長谷川亘統括理事長が会長を務める一般社団法人 全国地域情報産業団体連合会(ANIA)の青森大会が2018年9月27日,青森市で開催され,地域のICTを支える全国各地の情報産業関連企業や組織から約210名が参加しました。ANIAは,地域の情報通信産業の発展や情報通信インフラの整備を通して,未来の社会づくりを目指す組織で,全国22の団体,約2000社が加盟しています。

「久しぶり! 元気だった?」。東京でKCGグループ55周年同窓会パーティーを開催

KCGI東京サテライトで開かれたKCG創立55周年,KCGI創立15周年記念同窓会パーティー。上田治文教授の乾杯の音頭で幕開け(2018年9月24日)
KCGI東京サテライトで開かれたKCG創立55周年,KCGI創立15周年記念同窓会パーティー。上田治文教授の乾杯の音頭で幕開け(2018年9月24日)

京都情報大学院大学(KCGI)東京サテライトを会場に,京都コンピュータ学院(KCG)創立55周年,KCGI創立15周年を記念した同窓会パーティーが2018年9月24日開かれ,首都圏で活躍中のKCG卒業生,KCGI修了生ら約80名が出席して,思い出話に花を咲かせました。

KCG共催の「京まふ2018」に大勢の方がお越しくださいました!

鏡開きで京まふ2018の開幕を祝う実行委員や来賓たち。左から2番目が長谷川亘KCGグループ統括理事長(9月15日)
鏡開きで京まふ2018の開幕を祝う実行委員や来賓たち。左から2番目が長谷川亘KCGグループ統括理事長(9月15日)

KCGグループ(京都コンピュータ学院,京都情報大学院大学,京都自動車専門学校)が共催するマンガ・アニメ関連では西日本最大の見本市「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2018」(同実行委員会・京都市主催)は9月15日(土),16日(日)の両日,京都市勧業館(みやこめっせ)を中心に開かれました。KCGグループのブースでは楽しいイベントを開催し,たくさんの方々にお越しいただきました。また,声優をゲストに招いての「声優魂in京まふ2018 ~声優魂近畿大会~」(KCGグループ協力)の決勝・審査結果の発表も盛り上がりました。

2018年度秋の学位授与式・卒業式を挙行しました

京都コンピュータ学院京都駅前校・京都情報大学院大学京都駅前サテライト6階大ホールで挙行された2018年度秋の学位授与式・卒業式。最先端の技術と知識を修得した修了生・卒業生たちは,大きな希望とともにそれぞれの舞台へと巣立ちました(9月14日)
京都コンピュータ学院京都駅前校・京都情報大学院大学京都駅前サテライト6階大ホールで挙行された2018年度秋の学位授与式・卒業式。最先端の技術と知識を修得した修了生・卒業生たちは,大きな希望とともにそれぞれの舞台へと巣立ちました(9月14日)

京都情報大学院大学(KCGI)と京都コンピュータ学院(KCG),京都自動車専門学校(KCGM)の2018年度秋の学位授与式・卒業式が9月14日(金),KCG京都駅前校・KCGI京都駅前サテライト6階大ホールで挙行されました。最先端の技術と知識を修得した修了生・卒業生たちは,大きな希望とともにそれぞれの舞台へと巣立ちました。

北海道地震で被災されたみなさまに心よりお見舞い申しあげます

2018年9月6日に発生した北海道地震は震度7を観測,停電や道路寸断など道民の方々の生活に大きな影響を及ぼし,土砂崩れなどによって犠牲者を出すなど甚大な被害をもたらしました。札幌サテライトを展開する京都情報大学院大学をはじめ,北海道出身の学生・卒業生も多い京都コンピュータ学院などKCGグループでは,教職員,学生一同,大きく心を痛めております。犠牲となられた尊い命と遺族のみなさまに心より哀悼の意を表しますとともに,心よりお見舞い申しあげます。また,負傷された方々の回復と,被災地の一日でも早い復興を願っています。