メインコンテンツに移動

KCGグループは56回目の創立記念日を迎えました

KCGI京都駅前サテライト・KCG京都駅前校6階大ホールで開かれた創立56周年記念式典(2019年5月17日)
KCGI京都駅前サテライト・KCG京都駅前校6階大ホールで開かれた創立56周年記念式典(2019年5月17日)

2019年5月1日は京都情報大学院大学(KCGI)・京都コンピュータ学院(KCG)・京都自動車専門学校(KCGM)のKCGグループ56回目となる創立記念日でした。これを受けて17日,KCGI京都駅前サテライト・KCG京都駅前校の6階大ホールで記念式典が開かれました。学生,教職員一同がこれまでの教育・研究成果を祝うとともに,今後も進化し続ける情報化社会を担う使命を改めて確認し,さらなる飛躍を誓いました。

記念式ではまず,建学の精神であるパイオニア・スピリットと,KCGの教育理念を会場の全員で確認しました。続いて,KCGコンピュータサイエンス学系主任の前納一希先生が「KCGで学ぶ意義」と題して講演しました。

前納先生は,龍谷大学を卒業してKCGに入学し,ITを学びました。講演で前納先生は,自らが誕生・成長した時代と重ね合わせながら,KCGの先進的取り組みの歴史を紹介しました。大学卒業後の就職先で,あるとき仕事中唐突にコンピュータのすごさに気付き,IT部門に就くことができるか上司に確認したところ断られ,すぐに会社を辞め,KCGへの入学を決めたエピソードも披露しました。学生生活で「やってみれば何かが分かる」「チャレンジで得られる絆はとても強い」などと学んだり,学外活動に参加して誰かに技術を伝える楽しさを知ったことなどを通じ,KCGで教員をしたいと思うようになったそうです。そして「『道なき荒野を切り拓き,他者のために道を拓く』のがKCGだから,私はここで次世代を担うみなさんの糧となるべく学び続けて授業をしています」と熱く語りました。最後に「これまでのKCG56年は先輩たちの歴史です。これからは君たちと一緒につくっていく歴史だと思います。さあ,世界を楽しませよう」と会場に呼び掛け,講演を締めくくりました。

KCGグループは1963年5月1日,京都大学宇宙物理学研究科(宇宙物理学教室)出身のグループにより立ち上げられた「FORTRAN研究会」が礎です。研究会は,大学の学術研究者を対象にIBM7090の使用を目的としていました。創立者である長谷川繁雄 初代学院長先生と長谷川靖子 現学院長先生がコンピュータの可能性をいち早く見出し,情報処理技術者を育成しようという信念と情熱,パイオニア・スピリットを抱いてつくった,わが国初のコンピュータ教育機関でした。

1969年には,コンピュータ技術者養成のための日本で最初の全日制学校「京都コンピュータ学院」が誕生。その後今日まで発展を続け,これまでに学院を巣立った卒業生は4万人を超えています。2004年,わが国初で唯一のIT専門職大学院である京都情報大学院大学が創立されてグループ校に加わり,卒業・修了生はそれぞれ日本と世界のIT産業の牽引,発展に貢献しています。2013年には京都で最も歴史がある自動車整備士養成校の京都自動車専門学校も,グループの仲間入りをしました。

「KCGで学ぶ意義」の題で講演する前納一希先生
「KCGで学ぶ意義」の題で講演する前納一希先生

2023年のニュース

2022年のニュース

2021年のニュース

2020年のニュース

2019年のニュース

2018年のニュース

2017年のニュース

2016年のニュース

2015年のニュース

2014年のニュース

2013年のニュース

2012年のニュース

2011年のニュース

2010年のニュース

2009年のニュース

2008年のニュース

2007年のニュース