メインコンテンツに移動

2020年度春学期の学位授与式・卒業式をサイバースペースで挙行しました

動画配信を通じて式辞を述べる長谷川亘KCGグループ統括理事長
動画配信を通じて式辞を述べる長谷川亘KCGグループ統括理事長

京都情報大学院大学(KCGI)と京都コンピュータ学院(KCG)の2020年度春学期学位授与式・卒業式が9月14日,サイバースペースで挙行されました。新型コロナウイルス感染防止のため,学内大ホールでの開催を見合わせ,長谷川亘KCGグループ統括理事長と茨木俊秀KCGI学長が,動画配信を通じた式辞で,一人ひとりにお祝いと励ましの言葉を贈りました。不安定な社会情勢が続く中にあっても,確かなITの知識と技術,社会人としての高い資質を身につけた修了生・卒業生たちは,自信と希望を胸に巣立ちました。みなさん,誠におめでとうございます。これからのご活躍を心からお祈りいたします。

サイバースペースでの学位授与式・卒業式は,3月の2019年度式典に続き2度目です。今回は初めて,多人数への一斉配信が可能なZoomウェビナーを使用。学生たちは最新システムを活用した式典に臨み,ITの最先端教育機関を修了・卒業する喜びをかみしめました。

式辞で長谷川統括理事長は,今もなお続いている新型コロナウイルス感染症の拡大防止と,修了生・卒業生や関係者の健康・安全を考慮し,式典をサイバースペースで挙行することになったことを説明。そして「みなさんは本学において,社会の軸となり人々の助けとなるITに関連するさまざまな知識・技術を修得されました。学んだことのすべては,これからの人生において,苦難に立ち向かいながら未来を切り拓くための確かな指針になることでしょう。ご自身の今までの努力に誇りを持っていただきたいと思います」と激励しました。さらに「みなさんは,5万人ほどの卒業生・修了生による『KCGファミリー』とでもいうべき人的ネットワークの一員でもあります。卒業生・修了生同士のみならず,先輩・後輩のつながりも大切にして,協力し助け合いながら,人生をより豊かなものにしていただきたいと願っています」と,はなむけの言葉を贈りました。

茨木学長は,「みなさんにとっての最後の春学期は, 新型コロナウイルスの感染を避けるため,すべての講義がインターネットを利用したリモートになりましたが, これは新しい体験でした。しかし,ものは考えようです。卒業後10年,20年たっても,あの新型コロナウイルスの年に卒業したと言えば,誰であっても記憶を新たにしてもらえるのではないでしょうか」と前向きに捉える姿勢を求めました。そして「新型コロナウイルスは,社会のあらゆる面に大きな影響を与えつつありますが,確実に言えることは,それに対応するには,デジタル技術およびネットワーク技術が大きなカギを握っているということです」と指摘。「みなさんは本学でICT,特にその応用について学んでこられました。培った知識を生かして, 目の前に現れたチャンスを見逃さず,積極的にチャレンジし, 成功を勝ち取ることができるよう心から願っています」と励ましました。

式典では,優れた学業・研究成果を残し最優秀賞と優秀賞に選ばれた修了生2名が発表されました。それぞれ表彰状と記念品が贈られます。今回KCGI修了生に授与される「情報技術修士(専門職)」の学位記や,KCG卒業生への卒業証書・称号授与書などは後日郵送,あるいは個別に手渡されます。

また,今回はオンラインミーティングツールのSpatialChatを使い,最大50人が参加できるオンラインルーム11室が「祝賀会場」として設営されました。オンラインルームでは,各自がリアル空間と同様に室内を移動し,近くの人と会話ができます。式典後の各室では,参加者がオンライン寄せ書きにメッセージを書き込み,思い出話に花を咲かせ,社会に出てからの夢などについて語り合っていました。寄せ書きはPDF化し,お祝いの言葉とともに,修了生・卒業生に一斉送信されました。

動画配信を通じて式辞を述べる茨木俊秀KCGI学長
動画配信を通じて式辞を述べる茨木俊秀KCGI学長

◇ ◇ ◇

KCGグループは新型コロナウイルス感染症対策として,授業などの学校業務をサイバースペースに移転しています。2020年春学期の授業は,KCGI,KCGは多くの科目をeラーニング(インターネットにより自宅でも学習できるシステム)形式で行いました。同時に,受講や作品制作等に支障がないよう,ノートパソコンの貸し出し,学内のハイスペックパソコンの学外からのリモート利用等,さまざまなサービスを実施しています。京都自動車専門学校は実習を伴う授業も多いため,学生の技術修得の進捗に支障をきたさないよう,感染予防対策を十分に講じた上で対面授業も始めています。KCGI,KCGの秋学期授業は,登校しての対面と自宅でのオンラインのどちらかを選べる方式を実施します。登校する場合は学生に事前申請してもらい,感染予防対策も徹底します。

すべての学生に対しては,密閉・密集・密接の「3密」が重なる状況を避けるよう,強く要請しています。感染予防に関する情報,体調不良の際の相談窓口について周知し,不安なことがあればメール等で各校の事務室に相談するように案内しています。就職指導等各種の学生指導,行事についても,学生に対するサービス維持に配慮し,サイバースペースを活用しながら,対面とオンライン対応を併用しています。

学内の事務作業も一部の例外を除いてサイバースペースで実施することにし,教職員は原則テレワークとなっています。こうした措置は,感染状況や政府発表など動向を注視しながら秋学期以降も継続する予定です。

2023年のニュース

2022年のニュース

2021年のニュース

2020年のニュース

2019年のニュース

2018年のニュース

2017年のニュース

2016年のニュース

2015年のニュース

2014年のニュース

2013年のニュース

2012年のニュース

2011年のニュース

2010年のニュース

2009年のニュース

2008年のニュース

2007年のニュース