〈訃報〉教授 仙元 隆一郎先生
京都情報大学院大学教授で,知的財産権法分野における世界的な権威である仙元隆一郎(せんげん・りゅういちろう)先生=同志社大学名誉教授・弁護士=が4月5日,逝去されました。81歳でした。
現在,知的財産権法は,日本の産業の根幹を支える極めて重要な法分野といえますが,かつてはマイナーな分野として,あまり注目を受けることもなく,主要な大学においても講座すら開かれていない状況でした。そうした時期に,仙元先生はいち早くこの分野の可能性に着眼し,京都大学法学部卒業後,日本の工業所有権法研究のパイオニアとして研究・教育活動に邁進され,同志社大学法学部教授,日本工業所有権法学会常任理事等の要職を務め,多大な業績を残されました。また国際的にも活躍され,WIPO(世界知的所有権機関)仲裁人やパリ大学附属無体財産権研究所客員研究員なども歴任されました。
同志社大学で教鞭をとるかたわら,京都コンピュータ学院においても毎年,知的財産権の特別講義をされ,その巧みな話芸で多くの学生を魅了するとともに,「アキューム」にも知的財産権の啓蒙記事を寄稿され,京都コンピュータ学院における知財教育の礎を築かれました。