メインコンテンツに移動

Node

KCGI初代学長 萩原 宏先生 安らかに。学校葬・追悼式を開催

萩原宏先生を静かにお送りした学校葬・追悼式。KCGグループのほか京都大学関係者の方々も多数ご参列いただきました
萩原宏先生を静かにお送りした学校葬・追悼式。KCGグループのほか京都大学関係者の方々も多数ご参列いただきました

2014年1月8日に享年87歳で永眠された京都情報大学院大学初代学長で,コンピュータ開発や電子回路,情報理論,通信方式研究における世界的権威の,萩原宏(はぎはら・ひろし)先生=京都情報大学院大学名誉学長,京都大学名誉教授,=のご功績をたたえようと,京都情報大学院大学(KCGI)・京都コンピュータ学院(KCG)などのKCGグループは2月8日,京都情報大学院大学 京都駅前サテライト大ホールで,学校葬・追悼式を営みました。KCGI修了生やKCGも含めた在学生,教職員のほか,京都大学関係者など萩原先生に教えを受けた大勢が出席し,萩原先生を静かにお送りしました。

〈訃報〉萩原 宏先生 初代学長

萩原 広先生

京都情報大学院大学初代学長で,コンピュータ開発や,電子回路,情報理論,通信方式研究における世界的権威の,萩原宏(はぎはら・ひろし)先生=京都情報大学院大学名誉学長,京都大学名誉教授=が1月8日,逝去されました。87歳でした。日本のコンピュータ界のパイオニアとして,高速計算機「TOSBAC―3400」(京都コンピュータ学院所蔵,情報処理技術遺産認定機器)を開発するなど多大な貢献をされたほか,京都情報大学院大学の展開に多大なるご寄与をいただきました。謹んで哀悼の意を表します。

通夜は1月10日午後6時から,葬儀は11日午前11時から,いずれも京都市左京区松ヶ崎呼返町24の自宅で営まれます。喪主は長男・茂(しげる)氏です。

サイバー防犯教室開催,KCG作啓発サイトを洛南中生が体験

生徒向け「スマートフォン対応啓発サイト」を,KCG側から京都府警などに受納しました」
生徒向け「スマートフォン対応啓発サイト」を,KCG側から京都府警などに受納しました

KCGグループ(京都情報大学院大学,京都コンピュータ学院など)の協力により,京都府警主催の「サイバー防犯教室~スマフォで学ぼう情報セキュリティ」(株式会社 日本国際映画著作権協会共催)が12月16日,京都情報大学院大学 京都駅前サテライト大ホールで開かれ,KCGグループが制作した生徒向け「スマートフォン対応啓発サイト」が,参加した洛南高等学校附属中学校の生徒約500人らに披露されました。洛南中生らは,サイトのクイズに挑戦するなどして,サイバー犯罪や著作権について理解を深めていました。

第8回留学生体育祭結果報告

写真提供者:京都情報大学院大学 1回生 侯 翔瀚君

第8回京都留学生体育祭が12月7日,京都府立体育館(島津アリーナ京都)で開催されました。京都情報大学院大学(KCGI),京都コンピュータ学院(KCG)の留学生もいくつかの競技に出場し,卓球個人戦で趙 双騏君が優勝するなど活躍しました。

卓球個人戦では,今年9月修了した矯 健君が第二位と上位を独占。バスケットボールで本学チームは,初戦が優勝したチームとなってしまったこともあり予選で敗退しましたが,学生たちは団結し、最後まであきらめない精神を会場に残し,来年も頑張ろうと誓い合いました。そのほかバドミントンの試合にも学生が出場しました。

決勝には勝ち上がれませんでしたが,最後まで戦い抜きました。

三重奏,柔らかな調べ 創立50周年記念クラシックコンサートを開催

柔らかな調べがホールを包み込んだKCGグループ創立50周年記念クラシックコンサート「ウィーンのトリオ」
柔らかな調べがホールを包み込んだKCGグループ創立50周年記念クラシックコンサート「ウィーンのトリオ」

KCGグループ創立50周年を記念したクラシックコンサート「ウィーンのトリオ」が12月7日,京都情報大学院大学 京都駅前サテライトコンサートホールで開かれました。ヴァイオリニストで元ウィーン・フィルコンサートマスターのダニエル・ゲーテ氏(ニュルンベルク音楽大学教授),ピアニストでウィーン・ピアノ五重奏で知られる陽子・フォゥグ氏,チェリストでウィーン・フィル所属のヨァゲン・フォゥグ氏の3名が,ピアノ三重奏を奏で,訪れた多くの一般の方々や学生たちを魅了しました。

「初音ミク」開発の裏側を紹介!伊藤KCGI教授が京都で講義

「初音ミク」の歩みや思いについて熱く語る伊藤博之KCGI教授(京都情報大学院大学 京都駅前サテライト大ホール)
「初音ミク」の歩みや思いについて熱く語る伊藤博之KCGI教授(京都情報大学院大学 京都駅前サテライト大ホール)

京都情報大学院大学(KCGI)教授で,ボーカロイド「初音ミク」を生み育てた伊藤博之氏(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社社長,本社:札幌市)の京都での特別講義が12月6日,京都情報大学院大学 京都駅前サテライト大ホールで開かれました。

〈訃報〉京都自動車専門学校 前理事長 前校長 山本 壽夫 先生

KCGグループ校の京都自動車専門学校 前理事長 前校長の山本壽夫先生が11月18日午後9時32分,永眠されましたので,謹んでお知らせします。

山本壽夫先生の御冥福を心より御祈り申し上げます。

下記のとおり,通夜,葬儀が営まれます。

通夜:11月20日(水)午後7時から
葬儀:11月21日(木)午前11時半から
場所:おうみセレモニーホール
   滋賀県近江八幡市中村町435
   0120-850-508

スコット・ロス氏 特別公開講義

京都情報大学院大学ではコンテンツビジネスコースを開設しており,ハリウッド映画を代表するデジタルメディアのパイオニアである,デジタル・ドメイン創設者・元CEOのスコット・ロス氏をお迎えし,コンテンツビジネスとしてのアメリカ映画業界における課題を,特殊効果・VFX(ビジュアル・エフェクツ)関連を中心にお話いただきます。今回,この特別講義を一般にも公開いたしますので,奮ってご参加ください。

「初音ミク」の伊藤 教授に藍綬褒章

京都情報大学院大学教授で,「初音ミク」の生みの親の伊藤博之 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社・北海道札幌市)社長に,2013年秋の藍綬褒章が贈られました。伊藤教授,おめでとうございます。京都情報大学院大学のみならず,京都コンピュータ学院でも学生たちに向け講義を担当する伊藤教授の受章は,KCGグループにとっても大変名誉なことです。

KCGI創立10周年記念式 盛大に!マラウイにPCを寄贈

京都情報大学院大学(KCGI)創立10周年記念式が2013年11月1日,京都情報大学院大学 京都駅前サテライト大ホールで盛大に開催されました。日本初のコンピュータ教育機関・京都コンピュータ学院の伝統と実績を受け継ぎ,2004年に日本最初のIT専門職大学院として開学したKCGIは,研究職の大学院とは一線を画し,実学,職業人教育を推し進めてきました。この節目の年をさらなる飛躍の第一歩として,各界の期待に応えられるよう,在学生,修了生,教職員一同,新しい地平を目指してより一層の発展していくことを誓いました。併せて,KCGグループが長年取り組んでいる海外コンピュータ教育支援活動(IDCE)によるマラウイ共和国へのコンピュータ贈呈式もあり,駐日大使館関係者に学校側から目録が手渡されました。