メインコンテンツに移動

伊藤 博之 教授

伊藤 博之 教授

伊藤 博之 教授

『初音ミク』のクリプトン・フューチャー・メディア株式会社代表取締役

「未来からきた初めての音」が由来というバーチャルシンガーは,歌詞とメロディをパソコンに入力すると,合成音声で歌ってくれます。国内のみならず海外でもライブコンサートが開催され,大勢のファンの心を揺さぶっています。この大ブレイクを巻き起こした音声合成ソフトウェア「初音ミク」の生みの親,クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 代表取締役の伊藤博之氏が本学の教授に就任しました。コンピュータで音を創りあげるソフトウェアを開発し続ける伊藤教授は,将来のIT業界を担おうとする若者に対し「まだ道半ばといえる“情報革命”のフロンティアの領域は限りなく大きく,学生たちの前途は限りなく広がっています。それを十分に意識しながら,勉学に勤しんでいただきたい」とメッセージを送ります。

音声合成に革命をもたらした「初音ミク」の世界

当社はゲームやアニメの会社ではありません。音楽を手掛けてはいますが,レコード会社とも違います。趣味のコンピュータミュージックをビジネスにしたわけで,自分では“音屋”だと思っています。『初音ミク』は2007年8月に発売しましたが,それは人がクリエイティブな活動に取り組む機会のひとつになったのではないかと考えています。

人類は過去に三つの革命を経験してきたと言われています。第一の革命は,農業革命。狩猟に頼るため移動を余儀なくされてきた人類は,この革命により食料を計画的に生産し,蓄えもできるようになったため,特定の地に定住し始めました。それにより社会が,国家が形成され,一方で貧富の差も生まれました。経済の発達とともに,戦争を招く要因になったといえます。

第二の革命は産業革命です。動力が発明されて,同じものを効率的に作るというイノベーションが進むことにより,大量生産,大量消費を生み出しました。交易・貿易に拍車がかかり,広域的に富をもたらすことにもつながりました。また,この革命は,“人口爆発”をも引き起こしました。産業革命以前は,“多産多死”の時代で人口はほぼ一定であり,社会における富の変動も少なかったのですが,産業革命を契機に,加速度的に人口が増えていきました。

初音ミク

そして三番目の革命ですが,インターネットに代表されるITの真価がもたらした情報革命です。インターネット以前,情報発信者は限定的で独占的でした。発信者とは新聞社やテレビ・ラジオ局,出版社といったメディアがそれに当たりますが,これらが情報を発信する際には,設備や人力といった大きなコストを伴います。さらにこのころの情報は量的にも少なく,しかも一方通行でした。しかしインターネットの出現によりこの革命がもたらされました。情報発信のやり方が大きく変わりました。

現在,インターネットツールはごくごく身近なもので,手元にあり,机の上にあり,ポケットに入ります。ニュースや映画,音楽など,デジタル化できる情報はことごとく情報化され,インターネットを通じて容易に送信や蓄積ができます。自分の好きな映像・放送メディアを,瞬時に呼び出して確認できるなど,生活や仕事を大変便利で楽しく快適にしました。また,その情報は,自分のちょっとしたニュースなども含まれ,FacebookやTwitter,ブログなどにより自分のことが誰でも簡単に,瞬時に,世界へ発信されるようになりました。

しかし,この情報革命による変化は,まだまだ序章にすぎないと思っています。農業,産業革命は,人類の生活に重大な変化をもたらしました。情報革命がもたらす変化は,実はまだそれほどのレベルには達していません。過渡期にすぎず,これからが本格的な変化の始まりでしょう。20〜30年後には,人の生活,世界をドラスティックに変えているでしょう。ただ,それはどのような変化なのかは分かりません。どのように変化させるかは,我々や,それ以上に次代を担う若者の手にゆだねられています。

「初音ミク」の歩みや思いについて熱く語る伊藤博之教授
「初音ミク」の歩みや思いについて熱く語る伊藤博之教授