メインコンテンツに移動

京都本校 大学院説明会

京都情報大学院大学(KCGI)では,大学院説明会を実施しています。説明会では,カリキュラムの概要・奨学制度や教授陣などの紹介のほか,入試についての詳細情報をお伝えします。教員による個別相談の時間も設けております。お気軽にご参加ください。
※当日体調不良の方は,無理をせずに来校をお控えください。

日時・会場

2025年10月19日(日)12:30受付,13:00開始 ※留学生対象説明会同時開催
2025年12月6日(土)12:30受付,13:00開始 ※留学生対象説明会同時開催
オンライン(Zoom)
2025年11月1日(土)12:45受付,13:00開始 ※留学生対象説明会同時開催
2026年1月17日(土)12:45受付,13:00開始 ※留学生対象説明会同時開催
近日中の開催予定はありません
参加申し込み 参加申し込み留学生用

タイムスケジュール

京都駅前サテライト/百万遍キャンパス
12:30受付,13:00開始 ※オンライン(Zoom)開催の場合は12:45受付
13:00〜13:50:学校概要・教育カリキュラム説明・設備紹介
13:50〜14:00:休憩
14:00〜14:45:ミニ講演会
14:45〜15:00:入学選考,奨学制度説明
15:00〜:個別相談会

担当教員

2025年10月19日(日) 京都駅前サテライト

髙橋 豊
教授
Professor. Yutaka Takahashi

経歴

  • 京都大学工学士,同大学院修士課程修了(数理工学専攻),同大学院博士課程研究指導認定退学(数理工学専攻),工学博士
  • 京都大学名誉教授,元京都大学大学院情報学研究科教授,元奈良先端科学技術大学院大学教授,元パリ第11大学客員教授,元INRIA(フランス国立情報制御研究所)客員研究員
  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会フェロー,通信・放送機構(TAO)「多段接続されたCATV網による通信・放送統合技術に関する研究開発」統括責任者(プロジェクトリーダー)
教授
Professor. Yi Li

経歴

  • (中国)北京語言大学文学士,京都情報大学院大学応用情報技術研究科修了,情報技術修士(専門職)
  • 元大連外国語大学講師,元株式会社エーディー・ラボラトリーズ勤務取締役,元愛知産業大学通信教育部非常勤講師
  • 情報処理技術者,SAP社認定コンサルタント(財務会計,管理会計,生産計画/管理,プラント保全,販売物流)

ミニ講演会

2025年10月19日(日) 京都駅前サテライト

DX推進のためのERP人材の育成
講師 李 鷁 教授
概要 DXはスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授によって提唱された概念です。経済産業省のDX推進ガイドランで定められたDXの定義は企業がビジネス環境の激しい変化に対応し,データとデジタル技術を活用し,顧客や社会のニーズを基に,製品やサービス,ビジネスモデルを変革するとともに,業務そのものや,組織,プロセス,企業文化・風土を変革し,競争上の優位性を確立することです。
ICTを活用し,新しいビジネスモデルを創出するため,DX推進は企業にとって重要な課題です。ERPシステムは購買・生産・販売・会計・人事など経営に関連する情報を一元管理する統合基幹業務システムであり,ERPシステムの導入によって,企業はビジネス変革を行います。ERPはDX推進に役割を果たします。今回のミニ講演は本学のERP専門分野におけるERP人材育成について紹介し,カリキュラムを説明します。そのほか,近年の新しい動向AIとERPとの連携についても紹介します。

ミニ講演会一覧

開催日 開催場所 タイトル
担当者
4月26日(土) オンライン(Zoom) 色とコンピュータ
藤原 隆男 教授
5月24日(土) 百万遍キャンパス DX時代におけるERP(企業資源計画)の役割
藤原 正樹 教授
6月14日(土) オンライン(Zoom) デジタル社会の光と影:ICT発展とサイバー脅威への備え
金 炤善 准教授
7月5日(土) 京都駅前サテライト 社会基盤のスマート化を支える情報ネットワーク
髙橋 豊 教授
8月23日(土) オンライン(Zoom) ITで考える株式投資
甲斐 良隆 教授
9月20日(土) 百万遍キャンパス 情報化時代において企業が必要とする人材
高 弘昇 教授
10月19日(日) 京都駅前サテライト DX推進のためのERP人材の育成
李 鷁 教授
11月1日(土) オンライン(Zoom) 京都における観光の現状と課題
松尾 伊都 教授
12月6日(土) 京都駅前サテライト 生成AI時代のデータサイエンティストにとってのデータ可視化の重要性
青木 成一郎 教授
1月17日(土) オンライン(Zoom) ゼロトラストセキュリティについて
内藤 昭三 教授
2月14日(土) 京都駅前サテライト 文系学部生へのプログラミング学習の勧め
安 平勲 教授
3月7日(土) 百万遍キャンパス AI技術のコモディティ化と応用事例
中口 孝雄 教授
 
参加申し込み 参加申し込み留学生用

京都情報大学院大学 個別相談のお知らせ

京都本校では随時個別相談を承っております。ご質問にお答えしながら,本学の特徴やカリキュラム・奨学制度などの説明をさせていただきます。

京都情報大学院大学 アドミッションセンター

TEL : 075-681-6332
FC 0120-911-122(入学相談専用)
FAX : 075-681-6335
Email : admission@kcg.edu

留学生の方はこちら

日本国内 : FC 0120-829-628
海外 : +81-75-681-6334
Email : admissions@kcg.edu